被引用や論文数が少ない分野の研究者は、他の研究分野に対してどういうポジトークをすればよいのか?
以下のリンクの記事の中で、大学教員として生き残る上で、教員ポストが減っていっている以上は他の分野の研究者との公募戦線での争いになってしまう旨と、インパクトファクターや論文数に関する考えについて最後に触れています。最後にも同じリンクを貼っておくので、以下のリンクには行かずに本記事を読んで頂ければ幸いです。blog.control-theory.comここでは、「被引用や論文数が少ない分野の研究者は、他...
View Articleシステムの可制御性・可観測性について
この記事ではシステムの可制御性・可観測性についてまとめます。まず,可制御性について述べたいと思います。なお,可制御性・可観測性について説明した動画へのリンクは最下部に置いています。なお、状態フィードバック制御の全体像は次の記事でまとめています。状態フィードバック制御・状態方程式に基づく制御のまとめ状態方程式表現システムの可制御性次数ごとの可制御性行列状態方程式の可観測性次数ごとの可観測性行列可制御・...
View Article状態方程式の同値変換とは何か?
この記事では状態方程式表現されたシステムの同値変換(等価変換,座標変換)についてまとめます。状態方程式の同値変換について説明した動画は最下部に置いています。なお、状態フィードバック制御の全体像は次の記事でまとめています。状態フィードバック制御・状態方程式に基づく制御のまとめ状態方程式の表現同値変換(座標変換)の概要同値変換の前後で保存される性質状態方程式の同値変換手順同値変換のメリット可制御正準形対...
View Article固有値・固有ベクトルの基礎知識(具体例から実践的利用法まで)
この記事では正方行列の固有値と固有ベクトルについてまとめます。線形代数学の中でも固有値・固有ベクトルは主要トピックとして扱われています。本記事では主に固有値に焦点を当ててその応用例や事例について紹介します。固有値・固有ベクトルについて説明した動画や関連記事リンクは最下部に置いています。行列の固有値正方行列の特徴は?固有値の特徴固有値の利用例具体的な固有値の取りうる値について簡単な固有値の例1 ×...
View Article状態フィードバック制御による極配置問題とその解法
この記事では状態方程式表現されたシステムの状態フィードバック制御についてまとめます。特に、極配置によるゲイン設計手法と極配置と性能の関係について触れています。最後に、本記事の関連動画を置いておりますので併せてご覧ください。なお、状態フィードバック制御の全体像は次の記事でまとめています。状態フィードバック制御・状態方程式に基づく制御のまとめ状態方程式とフィードバック制御制御対象の状態方程式表現状態フィ...
View Article倒立振子のシステム構成と状態フィードバック制御
この記事では倒立振子についてまとめます。制御工学で倒立振子は、制御が難しい対象として実験で広く利用されています。本記事では、倒立振子のシステム構成の説明と状態フィードバックによる制御について説明を行います。倒立振子の安定化制御について説明した動画や関連記事リンクは最下部に置いています。倒立振子の構造エンコーダによる角度センシング状態フィードバック制御による振子の安定化車輪型倒立振子システムと状態フィ...
View ArticleLaTeXによる論文執筆サポートページ
(工事中)2024年3月~7月にかけて、本記事を充実させる予定でいます。計測自動制御学会の「計測と制御」の解説記事「TeXによる論文執筆」のサポートページです。解説記事はこちらです。>>(工事中)TeXによる論文の執筆に関するメインページはこちらです。解説記事が掲載されるまではこちらをご覧ください。>>LaTeXによる論文の執筆方法 計測自動制御学会論文集...
View Article数式のLaTeXにおける記述
この記事では数式のLaTeXにおける記述についてまとめます。TeXによる論文執筆全体のまとめ記事はこちらをご覧ください。>>LaTeX論文執筆ガイド(TeX論文執筆のまとめ記事)数式の書き方TeXにおける数学記号の書き方命令(数学記号)出力結果(数学記号)命令(2項演算子・関係子など)出力結果(2項演算子・関係子など)命令(アクセント)出力結果(アクセント)TeXにおける行列の書き方行列...
View Article図表のLaTeXにおける記述
この記事では図表のLaTeXにおける記述についてまとめます。TeXによる論文執筆全体のまとめ記事はこちらをご覧ください。>>LaTeX論文執筆ガイド(TeX論文執筆のまとめ記事)図の書き方図の参照図の作成表の書き方表のコード作成表の参照関連記事図の書き方まず,パッケージとしてgraphicxを設定します。図の貼り付けを行う場合、以下のように記述します。図の記載...
View Article卒業論文・修士論文のLaTeXによる作成
本記事では、卒業論文・修士論文をLaTeXで執筆するための方法についてまとめます。TeXによる論文の執筆に関するメインページはこちらです。論文作成のための基礎事項として数式や図表の作成などはこちらのページでしっかりまとめています。>>LaTeXによる論文の執筆方法はじめに卒業論文の章立て概要緒言本文シミュレーション・実験結言参考文献卒論・修論チェックシートテンプレート...
View Article長い研究者生活で、論文を数十篇書いていく上で重要なこと(工学系研究者)
本記事はnoteに記載した以下の記事に加筆修正を加えたものです。10年スパンでの論文執筆の考え方研究者として生活していく上で、学術論文は1本でOKというわけにはいかず、分野ごとで数字の大小はあるでしょうが、数十本オーダーで書いていくことになります。学術論文1本を書く上での心得みたいなものは様々な記事がありますが、なかなか十年単位の話はないので書いてみようと思いました。ここでは、制御工学の研究を博士の...
View Article卒論・修論発表のためのプレゼンテーションのノウハウ
卒論・修論のプレゼンテーションに関する記事です。卒論・修論は集大成です。そして、卒論・修論と共に重要なものが研究プレゼンテーションであり、できるだけ良い発表をできるよう頑張りましょう。本記事は、プレゼンの準備方法や相互チェックシートなど、プレゼンテーションの準備に必要な内容をまとめています。最下部には、プレゼンテーションに関係するYouTube動画8本へのリンクがあります。卒論発表・修論発表とは?発...
View Article状態フィードバック制御・状態方程式に基づく制御のまとめ
この記事では状態方程式に基づく制御について1つの記事にまとめます。状態フィードバック制御の個々のトピックの詳細を説明した記事へのリンクは都度貼っています。状態方程式の基本事項可制御性と可観測性可制御性次数ごとの可制御性行列可観測性次数ごとの可観測性行列同値変換による状態座標の変更同値変換の前後で保存される性質状態方程式の同値変換手順極配置による状態フィードバック制御状態フィードバック制御と自律系配置...
View ArticleLaTeX論文執筆ガイド:数式や図の書き方を徹底解説
ここでは、LaTeXによる論文やレポートの執筆方法について説明します。特に、数式の多い分野では文系・理系を問わずLaTeXによる執筆が便利です。また、書籍もTeXで執筆することができます。クラウドサービスによるTeX利用や、基本的な数式・図・表・参考文献の記述方法についての解説をしています。冒頭にTeXのメリットを解説します。2024/2/17現在、初期投稿として記事をアップロードしましたが、本日よ...
View ArticleMATLABを用いた状態フィードバック制御シミュレーション
この記事ではMATLABを用いた制御について画像・動画を交えて説明します。特に、状態フィードバック制御に焦点を当てて説明を行います。MATLABシミュレーションについて説明した動画や関連記事リンクは最下部に置いています。状態フィードバック制御については以下の記事でまとめています。>>状態方程式に基づく制御のまとめ状態フィードバック制御の基礎事項MATLABソースへのリンク実行結果リアプノ...
View ArticleはじめてのLaTeXによるレポート作成
本記事では、初学者がLaTeXでレポートを執筆するための方法についてまとめます。熊本大学情報電気工学科・半導体デバイス工学課程の1年生(工学基礎実験)を想定して記事執筆しています。TeXによる論文の執筆に関するメインページはこちらです。図表の作成などの詳細はこちらのページから確認ください。>>LaTeXによる論文の執筆方法LaTeXの利用簡単なTeXソースコード空白と改行簡単な数式レポー...
View Article【大学生向け】電子メールの書き方
この記事ではメールの書き方についてまとめます。電子メールの書き方について説明した動画や関連記事リンクは最下部に置いています。電子メールについて電子メールの基本事項送信事例電子メールの利点と注意点送信者は好きな時刻に送付でき、受信者も都合のよい時間に読むことができる記録、データが残る多くの人に連絡することができる(複数の宛先,メーリングリストなど)データ・ファイルを一緒に送付できる場合によっては読まれ...
View Article状態オブザーバとは?基本メカニズムを理解する
この記事では状態方程式表現されたシステムの状態推定(オブザーバ)についてまとめます。状態方程式表現されたシステムの状態オブザーバについて説明した動画は最下部に置いています。オブザーバは,観測できない情報を計算機内で観測することからソフトウェアセンサー(ソフトセンサ)とも呼びます。なお、状態フィードバック制御の全体像は次の記事でまとめています。状態フィードバック制御・状態方程式に基づく制御のまとめ状態...
View Article